こんばんは。
今朝起きた時、ポジションを見てみたら+80円となっていました。
よしよし、安定しているな。そう思って家を出たのです。
午前中の用事が終わり、見てみると、-220円。ううん、でも昨日もこれくらいまでは下がってたなぁと、少し残念に思いながらも画面を閉じました。
そして先程。
ロスカットアラートが届きました。
と言っても、資産1万弱で8,600円ほどのポジションを持っているので、ロスカットアラートが来る維持率100%のラインまでは1000円もいかないくらいで到達してしまいます。来てもおかしくはないのです。
ポジションを見てみたら、-750円でした。ずいぶんと下がってしまったようです。
僕がポジションを持ち始めてからのランド/円は8.850~9.100あたりを推移しているので、ロスカットアラートが出るかと思えば+300円程度まで上がることもあり、見ていてハラハラします。それもまた楽しいと思えるのですが。
この記事を書きながら見ていたら-630円まで持ち直していました。相場が目まぐるしく変わるFXにはなかなか慣れませんね。
短く終わってしまいそうなので、この前どうして-510円の損失が出たのか自分なりに考えてみたことを話してみようと思います。
誰かがランド/円を買うと、チャートが下に動く。この理由はそのうち調べたり考えたりしようと思います。買うということは価値が上がることなのに、どうしてレートが下がるのでしょう……
だんだん下に動いて一定の値になった時に、誰かの指値注文で買われてさらに下に動く。
さらに下に動くと指値注文が入る……といった形で、僕が最初にポジションを持ったところから0.100以上一気に降下したのだと考えました。
実際はどうなのでしょう。噂によると、業者は僕のような一般人の買い方とは反対の買い方で儲けているというような話も聞きました。それもまた関係しているのでしょうか。
この2、3日値動きを見ていましたが、ランド/円は元の値段が小さい分損失も小さいのは魅力的ですが、やはりデイトレードには向かない通貨だなぁと思いました。スプレッドが広めなので短期で利益を出すのはとても難しい気がしますし。
少し時間が開いたので今見てみましたが、-630円のままでした。ようやく安定してきたみたい?
やはりこの通貨も夜になると活発に売買が行われるので、このあとどうなるか注目ですね。
それでは今日はこのあたりで。
【本日の操作】
・スワップポイント15円