今週のお題「カバンの中身」
こんにちは。今日は日曜日、今週のお題を書いていきたいと思います。
まずは普段持ち歩いているカバンがこちら↓
30リットル近く入る大きなリュックとお手製のポーチです。この中に色々詰め込んでいます。
カバンの中には、財布、カードケース、手帳、ハンドクリーム、リップクリーム、マスク、折りたたみ傘等、皆さんが良く持ち歩くであろうものはもちろん入っています。
それ以外に常時入っているものとして、『筆箱』と『クリアファイル』は少し特殊ではないでしょうか。
学校に通っていた頃の癖なのですが、筆箱とクリアファイル、それから水筒もしくはペットボトルが入っていないと落ち着きません。これのせいで重くなるのはわかっているのですが、どうしても入れてしまいます。しかも筆箱は2つ。おかげでペンも定規もハサミも糊もなんでも入っています。
そのほかとしては、大量のポケットティッシュに予備のハンカチ、ビニール袋など毎日が遠足です。下着さえあれば2泊3日くらいならできるんじゃないかという勢いです。
荷物整理を兼ねてリュックの中身を出してみました。
とんでもない量でした。ビニール袋が半端ない。
ペットボトルが2本あるのは午前中の出先で1本もらったからです。
次に、お気に入りのラスカルポーチの中身もひっくり返しました。
このポーチのどこにそんな力があるのか……という量ですね。というかここにもポケットティッシュが。
次に、ポーチの中身を出しました。
普段はボールペン1本のみがささっているのですが、今日は夕方にこれだけでバイトに向かうためペンの量が多めです。それ以外は常備品ですね。スケジュール帳は大きいのと小さいのと2冊持ち歩いています。
だいたいこんなところです。これが常備品で、お出かけする時はさらに必要なものを詰め込んでいくと言った形になります。毎日が筋トレのようなものですね……
2泊3日できそうと言ったのがわかったでしょうか?
歯ブラシも化粧水もくしも常備品なので、身だしなみも大丈夫なのです。
そうそう、今日は入っていませんが、普段はマフラータオルも入っています。傘もありますが、雨に濡れても安心です。
今日はお昼に母親手作りのカルボナーラを食べてお腹がいっぱいなので、ちょっと眠くなってきました……カルボナーラが美味しかったことを喜びつつお昼寝でもしようかな。
ということで今日はこのあたりで。
【本日の操作】
特になし